受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
こちらでは実際に担当した案件を事例として掲載いたします。
産後、体調不良が続き、家事や育児ができず何もやる気がおきなかった。病院で橋本病と診断され治療を続けた。
一旦治療は終了したが、数年後、毎日のように目的もなく外出し、多額の買い物を頻繁にするようになっていた。普段より多弁で話し始めると止まらなくなり知らない人にも声をかけるようになった。しばらく入院した。
障害基礎年金2級
学生の頃から幻聴・不眠が始まり、学校も休みがちになり精神的に不安定だった。
卒業後は会社に就職したものの環境の変化についていけず幻覚・幻聴・不眠・吐き気が強く現れ、仕事をすることが困難となり休職した。
自宅でも症状は強く現れ、何もやる気がおきず自室に籠もりベッドで1日を過ごす。
障害基礎年金2級
気力の低下、胸内苦悶、不眠が現れた。仕事は欠勤を繰り返すものの在籍していたが、欠勤による不安、吐き気等の症状も現れ、症状は悪化し就労不能となり退職した。
障害厚生年金2級
起床時にひどいめまいがして立っていられなくなった。救急車で病院へ搬送されたが、片眼失明、著しい視力の低下となった。
障害厚生年金2級
手足の震えを感じ受診。手足の震え以外に症状は無かったが徐々に悪化。平衡感覚が不安定になり歩行中のよろめき、転倒が多くなった。
オン・オフ状態を1日のうち3回程繰り返し、半日以上がオフとなり無動状態になる。
障害厚生年金2級
本人の自覚は無かったが、健康診断にて心雑音の指摘があり受診。心カテーテル検査にて重度の大動脈弁逆流の指摘があり、その後、大動脈弁置換術を受けた。
障害厚生年金3級
通勤途中にて心室細動による意識消失により倒れ救急搬送された。搬送中に心肺停止し、心肺蘇生後に蘇生後脳症をきたした。
歩行等の動作そのものは可能であるが、高次脳機能障害が後遺症として残り日常生活面では常に全介助が必要となった。
障害厚生年金2級
健康診断にて肺に影が見つかり受診。後日CT検査を行ったところ肺がんと診断された。その後、肺の一部の摘出手術を受けた。
手術後、呼吸機能が低下し少しの動作で呼吸がしんどくなり、日常生活が制限されるようになった。
障害厚生年金3級
#双極性感情障害 #統合失調症 #発達障害 #うつ病 #子宮頸がん #乳がん
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~18:00
定休日 :土曜・日曜・祝日
※事前にご予約頂ければ平日20時まで、土曜・日曜・祝日でも対応可能です。
外出中の場合、お電話に出ることが出来ないことがございます。その場合は「お問い合わせフォーム」よりご連絡いただけましたら折り返しご連絡差し上げます。
障害年金に関するお問合せはお電話・メールで受け付けています。
外出中の場合、お電話に出ることが出来ないことがございます。その場合は留守番電話、又はお問い合わせフォームよりご連絡いただけましたら折り返しご連絡差し上げます。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
10:00~18:00
土曜日・日曜日・祝日
事前にご予約頂ければ、平日20時まで、土曜・日曜でも対応可能です。
〒178-0063
東京都練馬区東大泉7-29-16
西武池袋線大泉学園駅 南口